岩手一人旅①
岩手旅行記録☆ ⇒ わたし岩手が好きかも♪
我が家は落ち着く
11月24日(木)
盛岡駅に着いたらホテルに荷物を預けて平泉へGO☆

盛岡から平泉までの交通費は1,490円!

かかる時間は1時間半くらいでございます。
ホームに降りて一ノ関行電車に乗車。

ドアは乗り込む人がボタンを押して開くタイプ。

車内に乗り込んだ後も内側から閉めるボタンを押すらしく
わたしが乗車して座ってたら地元の方らしき人がドアを閉めてくれました!
ありがとうございます☆
のどかな風景の中、電車に揺られて平泉駅に到着☆

駅から出る前に帰りの電車時間を確認。

一時間に一本しかないからね・・・・。
まずは観光案内所で目的地への行き方を聞きました。

この時期はバスが運行停止してるので
①歩く ※1時間以上
②レンタサイクル ※寒い
③タクシー ※2,000円くらいかかる
上記どれかで行くしかないとのこと。
わたしは迷わずタクシーを選びました~☆
ちなみにタクシー代は2,050円でした。
今回の岩手旅行最大の目的地
☆達谷窟毘沙門堂☆

嬉しいことにタクシーの運転手さんが中を案内してくれました♪
しかもこの運転手さん、語りべさんに弟子入りしてたんだって~。
上の苔の感じがすでにもう良い感じ。

石の鳥居をくぐったら更にもう一つの鳥居がありました。

岩壁に沿って建てられた達谷窟毘沙門堂。

運転手さんにここの前で写真撮ってもらっちゃった☆
そしてお堂の中に入っていろいろ説明をしてくれました。
これ本当に凄い。
どうやって建てていったんだろうね。
源義家が彫ったと伝わる岩面大仏。

なんでも弓の両端に道具をつけて掘っていったとか。
実際に見ると圧巻でございます。
いやこれ本当に凄かった。
そして待ち焦がれた蝦蟆ヶ池♪

橋を渡って蝦蟆ヶ池辨天堂もじっくり拝見させていただきました。
もうここに来れて大満足☆
樹齢500年の大オッコウ。

大オッコウの前でも記念撮影をさせてもらいました☆

蝦蟆ヶ池辨天堂のお守りを一つ購入して達谷窟毘沙門堂をあとにしました
春になったら道路脇の枝垂れ桜が咲くんだって。

きっと綺麗なんだろうな。
クリック応援おねがいします
↓↓

にほんブログ村
我が家は落ち着く
11月24日(木)
盛岡駅に着いたらホテルに荷物を預けて平泉へGO☆

盛岡から平泉までの交通費は1,490円!

かかる時間は1時間半くらいでございます。
ホームに降りて一ノ関行電車に乗車。

ドアは乗り込む人がボタンを押して開くタイプ。

車内に乗り込んだ後も内側から閉めるボタンを押すらしく
わたしが乗車して座ってたら地元の方らしき人がドアを閉めてくれました!
ありがとうございます☆
のどかな風景の中、電車に揺られて平泉駅に到着☆

駅から出る前に帰りの電車時間を確認。

一時間に一本しかないからね・・・・。
まずは観光案内所で目的地への行き方を聞きました。

この時期はバスが運行停止してるので
①歩く ※1時間以上
②レンタサイクル ※寒い
③タクシー ※2,000円くらいかかる
上記どれかで行くしかないとのこと。
わたしは迷わずタクシーを選びました~☆
ちなみにタクシー代は2,050円でした。
今回の岩手旅行最大の目的地
☆達谷窟毘沙門堂☆

嬉しいことにタクシーの運転手さんが中を案内してくれました♪
しかもこの運転手さん、語りべさんに弟子入りしてたんだって~。
上の苔の感じがすでにもう良い感じ。

石の鳥居をくぐったら更にもう一つの鳥居がありました。

岩壁に沿って建てられた達谷窟毘沙門堂。

運転手さんにここの前で写真撮ってもらっちゃった☆
そしてお堂の中に入っていろいろ説明をしてくれました。
これ本当に凄い。
どうやって建てていったんだろうね。
源義家が彫ったと伝わる岩面大仏。

なんでも弓の両端に道具をつけて掘っていったとか。
実際に見ると圧巻でございます。
いやこれ本当に凄かった。
そして待ち焦がれた蝦蟆ヶ池♪

橋を渡って蝦蟆ヶ池辨天堂もじっくり拝見させていただきました。
もうここに来れて大満足☆
樹齢500年の大オッコウ。

大オッコウの前でも記念撮影をさせてもらいました☆

蝦蟆ヶ池辨天堂のお守りを一つ購入して達谷窟毘沙門堂をあとにしました
春になったら道路脇の枝垂れ桜が咲くんだって。

きっと綺麗なんだろうな。
クリック応援おねがいします
↓↓

にほんブログ村
スポンサーサイト