求人表の要項には60分とあった休憩時間と所定労働時間が
内定通知書兼採用条件通知書と正社員雇用契約書では
所定労働時間は7時間40分で休憩時間が80分となっておりました。
と、いうことは労働時間が7時間40分超過した時点で"残業"です。
しかしですね、直属の上司は
「休憩時間が80分とあるのは外の現場で働く社員の休憩時間で内勤者にはない」
とな。
その場合、内定通知書兼採用条件通知書と正社員雇用契約書が誤りってことじゃん。
給与の単価も変わるじゃん。
でもね、勤怠システムで設定されている休憩時間は1時間20分なわけですよ。
現実の実働8時間なのに7時間40分の実働記録となっているわけですよ。
有り得ない。
毎日20分サービス残業ってことになるよね。
しかもさ、同じ7時間40分所定労働時間の人が欠勤した分について
外部の委託先に「8時間分控除してください」って言ってたのよ、上司。
は?有り得ない。
そしてもう一つ。
求人表の要項にも無かったし、面接時にも説明は無かったこと。
短距離だけど車の運転をしなくちゃいけない業務があるってこと。
わたしさ、履歴書に普通自動車第一種運転免許のこと書いてないんだよ。
だって免許取得したその日に一度運転したっきり、17年間ペーパードライバー。
運転出来ないし仕事でなんて使えないから書いてなかったわけですよ。
でね、入社書類に運転免許証ってあったから、提出前に電話して
取得後一度しか運転していないペーパードライバーだから運転は出来ないが
これは身分証明書ということで提出ですか?と聞いたら
上司は電話口で笑いながら
「運転、本当に全くしないんですか?そうです、そのとおりです!」
と。
まずは入社前にきちんと言いました。
入社して業務説明を受けたときと部内業務分担のとき、その後の打ち合わせ×2
合計して5回もきちんとペーパーだから運転出来ないと伝えています。
ペーパーっつてるのにしつこいなと思ったけど、さして気にはしておりませんでした。
にもかかわらず金曜日のことよ、
ある来訪者の車が他の来訪者の車の前に駐車されちゃってて
他の来訪者の方が出れないってトラブルが発生。
取り敢えずある来訪者の方に伝えて車動かしてもらうかってなったんだけど
同フロアの女性社員が「鍵借りて動かしちゃえば?」と言いました。
わたしは『わたしは運転できませんよ。ペーパーだから』と言ったらさ、
「あれ?出来ないんでしたっけ?」と上司が言ったのよ。
まじでカッチーンときたよね。
なので
『出来ませんし、しません!』とちょっときつめの声で言い放って
ある来訪者の方がいる会議室にわたしは向かいました。
事あるごとに車の運転させるよう、なんとか誘導しようって見え見えなんだよ。
わたしは運転できない意思表明をキャリアシートでしていたし
そんな相手には運転する業務があるならば、
そのことを事前に話す義務が企業側にはあるんだよ。
まさかそんなことも知らないのか?
それとも短距離だから無免許でも運転させちゃえ☆とか思ってたのか?
まじで諸々犯罪行為だろ。
会社規定に関しても、就業規則以外は見せてくれないし。
完全なる法律違反ですよー。
上司はわたしが所属している人事総務部の副部長です。
部長はいないので実質一番上の役職者。
他の企業から今年転職してきたらしいけど話を聞く限り
前職でも人事業務をやっていたらしい。
まずはこの会社を紹介した転職エージェントにクレームつけて
その後に内部通報窓口として掲示されている親会社と法律事務所に通報する。
内部通報規定すら見せてもらえてないんだけどね(笑)
これによって何にも変わらなかったら労基署と弁護士相談だな。
入社したばかりの人間だからって大人しく引き下がると思うなよ。
こちとら労務業務歴長いんだよ。
甘くみるな。
9月24日(木)のお昼ごはん☆

☆きつねうどん
9月25日(金)のお昼ごはん☆

☆きつねそば
もうこの食堂飽きてきたけど、近くに食べるところ無いし
職場は休憩室なしで狭いデスクで食べるの無理・・・。
どうしたもんかな・・・。
9月24日(木)の歩数は7500歩未達成。

7168歩でした。
9月25日(金)の歩数は目標7500歩達成!

8480歩でした☆
今日の歩数は7500歩未達成。

6634歩でした。
クリック応援おねがいします
↓↓
にほんブログ村